Eagle2Kicadコンバーター 【Web版】

 いよいよ今日はトラ技KiCad号の発売日ですね!
 このkicad.jpの管理グループからも2名が参加し,誌面を盛り上げています!!
 内容は,KiCadのインストール方法から実際に過去のトラ技で実績のあった回路をプリント基板に起こすところまで一通りの作業の解説と,オートルーターやSPICEを使いこなしノイズの少ない基板を高効率で作成するためのKiCadの使いこなし術というものになっています.前者はPCB CAD設計初心者向けで,後者は他のPCB CAD等で経験のある中級者向けとなっており,ほぼどなたが読まれても読み応えのある面白いものになっていると自負しております.Web上でも,目次のチェックや内容のチラ見もできます.書店で見かけたら,ぜひ手に取って眺めてみてください!さらに購入していただけたら,何も言うことはございません(笑).

 さて,トラ技KiCad号の発売を記念して,kicad.jp管理グループでは,いつもお世話になっているユーザーの皆さまへ2つのプレゼントをご用意しました!

 1つ目は,ページ数の都合で載せきれなかった,KiCadの回路記号とフットプリント作成の解説Web記事です!こちらは,編集部様にかなり無理をお願いして,読者を限定しないWeb公開という形にしていただきました.KiCadのライブラリ作成方法を日本語でまとめて解説した記事はマニュアル以外ではなかったと思うので,この機会に活用していただければ幸いです.

 そして,もう1つは,EagleのライブラリをKiCadのものへ変換するコンバーターのWebアプリバージョンです!

 使い方はカンタン.下の青いテキストエリアに,Eagleのライブラリファイル(.lbr)をメモ帳などのテキストエディタで開いた内容をコピー&ペーストして,「変換」ボタンを押すだけ!!
 すると,さらに下の赤いテキストエリアに,KiCadのライブラリファイル(.libと.mod)の内容が出力されるので,それぞれの内容を新しいテキストエディタにコピー&ペーストして,最後にファイルを○○.libと○○.modという名前にして保存すればOKです!

 注意:このコンバータは,Eagleのバージョンが6以降のもので作られたライブラリにのみ対応しています.lbrファイルをテキストエディタで開いたとき,先頭が「<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>」となっていれば,対応しています.それ以外のライブラリの場合は,一度バージョン6以降のEagleで保存し直してからお試しください.
 注意2:このコンバーターは,まだかなり不安定です.手元のいくつかのライブラリで試してみたところ,変換できたのは半分程度でした.また,変換できたものでも,全てのコンポーネントがそのまま使えたものはありませんでした.特に現在のコンバーターは,円弧の変換アルゴリズムに致命的なバグを抱えています.ここで変換したライブラリは,実際の基板に使用する前に,十分に人の目で確認してください.

・【入力】Eagle 6.+ のライブラリファイル(.lbr)


・【出力】KiCadの回路図コンポーネント(○○.libという名前で保存)

・【出力】KiCadの部品モジュール(○○.modという名前で保存)


 こちらのコンバーターアプリはTrump211さんによって作成されたものがベースとなっていて,例によってオープンソースです.全てのソースコードは,こちらをご覧下さい.

 そういえば,今号のトラ技には,Eagleのライブラリもついてくるらしいですね.

カテゴリー: このサイトについて | 6件のコメント

「トランジスタ技術」誌にKiCadによる基板設計特集が記載されます

CQ出版社「トランジスタ技術」誌2013年5月号(4/10発売)にて、KiCadによる基板設計特集記事が記載されます。 KiCad.jpメンバー2人によるKiCadのチュートリアル、USB-DACなどの基板設計事例、KiCad内蔵のオートルータとJavaによる自動配線ツール「Freerouting.net」の活用法、回路シミュレータとの連携、基板設計のTipsなど盛りだくさんの内容です。 付録CD-ROMにはKicad日本語版、USB-DACなど設計事例4点、LTSpice向けシミュレーション用回路図とSpice用ライブラリ例なども収録予定です。
カテゴリー: 本・雑誌 | 5件のコメント

EagleからKiCadへのライブラリ変換スクリプト

 現在,とあるプロジェクトのためにEagleのライブラリをKiCad用に変換する スクリプトを整備しているのですが,それがそこそこ使えるようになってきたので 公開します.  これはPythonのスクリプトになっていまして, 1.Python 2.7系をインストール   http://python.jp/Zope/download/pythoncore 2.Eagle2KiCadスクリプトをダウンロードして解凍.   https://github.com/Trump211/Eagle2Kicad 3.コマンドプロンプト(ターミナル)で,解凍したディレクトリへ移動. 4.python Library/Library.py   として,スクリプトを実行. 5.「Input Library:」と出てくるので,変換するEagleのライブラリ(lbr)を指定. 6.「Output Modules: 」と出てくるので,新しく作成するKiCadのモジュール(mod)を指定. 7.「Output Symbols: 」と出てくるので,新しく作成するKiCadのシンボル(lib)を指定. という使い方になっています.  Pythonのインストール等が面倒なので,Web上でクリックだけで生成できるように できれば良いんですけどね.  なお,Eagle 6.+で使用されている,xml形式のライブラリでないと変換できません.既存のライブラリは,Eagleのバージョン6以上で開いてから,「名前をつけて保存」することで生成できます.lbrファイルをメモ帳等のテキストエディタで開いてみて,「<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>」から始まっていれば,変換可能な形式です.  まだバグが残っているのですが,そこそこ使えると思います.  よろしくお願いします.
カテゴリー: ライブラリ | 6件のコメント

KiCad日本語版リリース (BZR3256)

本家で配布されているKiCadの最新版(バージョンBZR3256)を日本語化し,日本語のチュートリアルを付けた,『KiCad日本語版』ができました! Windows XP,Vista,7(32bit,64bit)共通  インストーラ zip
Windows XPをお使いの方は,KiCadソフト本体の他にMicrosoft Visual C++ 2010 SP1 再頒布可能パッケージ (x86)のインストールが必要です.リンク先からインストールしてください.
Linux (32bit,64bit)共通  tgz Mac 10.7~10.8(32bit,64bit)共通  dmg ダウンロード後に一応,ウイルスチェックをすることをお薦めします. 12/07/11 追記  KiCadのインストール過程では、インストールフォルダ内のライブラリ、フットプリント、プロジェクトファイルが上書きされます.そのため、前のバージョンのKiCadをインストールしてお使いの方は、インストール前に外部フォルダにデータの退避をお願いいたします。 12/09/13 追記  初回起動時は,ライブラリやプロジェクトのフォルダが一般ユーザ権限では書き込めない位置に配置されている場合があり,ライブラリやプロジェクトを変更して保存することができない場合があります.そのような場合は,ライブラリやプロジェクトをユーザーが書き込み可能なフォルダに新規作成してください. 12/10/12 追記  Norton製品をお使いの場合,インストーラをダウンロードすると「ファイルインサイト」という機能が働いて,Nortonが勝手にインストーラを削除する場合があります.(参考:Nortonが自作ソフトのexeを消してくれるバグ@INASOFT管理人の一言)この場合は,Nortonの「ネットワークの設定」から「ダウンロードインテリジェンス」の中にある「インサイト」の機能を無効に設定してください.
カテゴリー: KiCadリリース | 8件のコメント

Kicad bzr3256用日本語化ファイル公開しました!

大変お待たせいたしました、kicad bzr3256用GUI日本語化ファイルを公開いたします。 今回のbzr3256ではPcb calculatorという計算ツールが追加されています。レギュレータの分圧比計算や発熱を考慮したパターン幅の計算、更には伝送線路解析やアッテネータ計算ツールなどもあり、ますます便利になりました。 他にもフットプリント作成時のパラメータが増えたり、細かいブラッシュアップがされています。
カテゴリー: KiCadリリース | コメントする

トランジスタ技術誌にKiCadの特設記事が載ります

 トランジスタ技術誌の2011年10月号(2011年9月10日発売)と11月号(2011年10月8日発売予定)に,KiCadのWindowsへのインストール方法から,簡単な基板を作成して,実際に業者に発注するところまでをカバーしたチュートリアルを寄稿しました.  書店で見かけたとき,手に取って軽く眺めていただければ幸いです.  付録CD-ROMにはこちらからもダウンロードできるKiCad最新版のほか,記事で作成した基板データと,誌面より画像の数が多いPDFファイルが収録されています.このPDFをサブディスプレイやお手持ちのスマートフォンなどで参照しながらKiCadをいじると,とても効率的に学習が進むので,ぜひお試しください.  なお,CD-ROM内のダウンロードページに,世界中のKiCadに関するつぶやきをリアルタイムに表示するギミックを仕込んでおきました.こちらも合わせてお楽しみください.
カテゴリー: 本・雑誌 | 3件のコメント

Twitterアカウントを作成しました!(キャラ募集中)

 kicad.jpの公式Twitterアカウント @kicad_jp を作成しました!  このサイトの更新情報や、本家での動向についてつぶやく予定です。フォローよろしくお願いします。  また、このアカウントのアイコン画像を募集いたします。  こちらのサイトは仕事で使用されることを想定しているので、質実剛健なデザインを貫く方針ですが、Twitterアカウントのほうは親しみやすいイメージでいこうかと。  そこで、Twitterアカウントで使用するキャラクター画像を募集します! 【仕様詳細】 ・kicad_jp 公式アカウント用アイコン画像  ・キャラクターを含むこと。  ・128px×128pxの正方画像。容量は700kB以下。  ・フォーマットはPNG形式。  ・版権物はNG。  ・KiCadのロゴを含むこと。 (・同背景画像)  ・800kB以下のGIF、JPEG、PNGいずれかの画像。  アイコンはノーマル 48px四方で最小で24px四方まで縮小表示されるので、その場合も考慮した見栄えのある画像にしてください。背景画像については、扱いが難しいので、なくても結構です。  応募する画像はブログやWebサービスにアップして、URLをこの記事のコメント欄に投稿するか、直接私にメールでください。Webにアップする場合は、画像のコメントに"KiCadアイコン"と書いておいてください。メールの場合は、 yonekenあっとkicad.jpへタイトルを"KiCadアイコン”としたメールに添付して送ってください。  応募していただいた画像は、(特別な事情でもない限りは)全て日替わりで使用させていただきます。  多くの方の応募をお待ちしています♪ 12/06/19 @TenteEEEEさん女の子のキャラクターを描いていただきました!
カテゴリー: このサイトについて | コメントする

メーリングリストを開設しました。

KiCadについて日本語で議論するメーリングリストを開設しました。どうぞ、ご参加ください。 kicad.jpのメーリングリスト(kicad-users@kicad.jp) 上のリンクをクリックすると、自動的にメーラーが立ち上がり、本文に「guide」と入ったメールが作成されるので、そのまま送信してください。 他のアドレスを登録したい場合は、「kicad-users-ctl@kicad.jp」宛てに、本文に「guide」と書いたメールを送信してください。 退会したい場合は、「kicad-users-ctl@kicad.jp」宛てに、本文に「bye」と書いたメールを送信することで、すぐに退会できます。 KiCadについて、みんなでいっしょに勉強しましょう♪ よろしくお願いします。
カテゴリー: このサイトについて | 5件のコメント

KiCad新バージョンのRC4が発行されました!

KiCadはこれまで年に1度、一般ユーザ向けのインストーラーを含めたバイナリビルドを発行しているのですが、2011年バージョンのRC4(リリース直前バージョン)が発行されました!今のところ、WindowsとUbuntu向けのものが公開されています。 ダウンロードはこちらからどうぞ。 Windows版は、「KiCad-2011-01-25-BZR2754_RC4a-WinXP_full_with_components_doc_install.exe」で、Ubuntu版は「kicad-2011-01-25-BZR2754_RC4a-UBUNTU_10.10_full_with_components_doc.tgz」です。 特に深刻なエラーなどがなければ、これがそのまま2011年バージョンとなる予定です。 kicad.jp的には、このリリースから正式にGUIに日本語を選択できるようになった(した)ところがポイントです! まだ、このときは60数%しか翻訳終わってなかったんですけれど。。 ぜひぜひ、ご試用ください♪
カテゴリー: KiCadリリース | 2件のコメント

kicad.jpへようこそ!

世界中で使用されているオープンソースのPCB CAD『KiCad』は、日本ではあまりなじみがありませんが、実際に使用してみるとそのあまりの有能さに「これが本当に無償で提供されているのか」と驚かされます。 このサイトは、まだ数少ないKiCadの日本ユーザが日本語で情報交換が可能な場所を提供することを目的として開設されました。 管理人も含め、まだ誰もがKiCad初心者です。あなたもいっしょにKiCadを勉強してみませんか?
カテゴリー: このサイトについて | 29件のコメント